ToiDoco News vol1

LINEで送る

こんにちは✿

勝手に梅雨が明けたと思い、対雨アイテムを持ち歩かずに外に出て、

連日、雨に身を打たれることになっている編集長です(´Д`υ)

皆さんは『ひやかし』という言葉を知っていますか?

買う気もないのに品物を手にとったり、値段を聞いたりする。

これが俗にいう『ひやかし(・ω・|||』ですよね(#`ε´#)
この「ひやかし」という言葉、

実はトイレット・ペーパー作りの職人たちの間から生まれたそうなんです!(@_@)

ということで説明タイム入りますね~ヽ(*’0’*)ツ

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

江戸時代に浅草山谷の周辺にチリ紙を作る業者が集まっていたそうです。

チリ紙を作る時には、紙の種にする水(紙料)が冷えるまで待っていなければならず、

この間は職人はする事がないので、暇をつぶす為に近くの吉原をのぞきにいっていました。

ですが、水が冷えるまでに戻らなければならないので、吉原の遊女達を見物し、からかうだけでした。

そこで、お金を払う気もないのに見物する事を、

『ひやかし』と言うようになったそうです。

―――『嬉遊笑覧(きゆうしょうらん)』という江戸時代の百科事典に出てくる語源説より。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

以上『ひやかし』の由来でした。

ちなみに「トイレット・ペーパー作りの職人たち」というフレーズ(笑)も

非常に気になりますが、今回は触れません(*゜▽゜ノノ゛☆

それでゎまた✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺

<<戻る